KITA Eng.

北海道でサーバー技術者として歩み出したひとが綴るblog。

2015-01-01から1年間の記事一覧

logcheckの小技!?――logごとでソートしてもらう

サーバーログの監視といえば、logcheckとかlogwatchとかが有名どこでしょうか。最近だとaptとかyumで簡単に入れられるし、設定項目も少ないということでlogcheckはお手軽なツールとなっている事でしょう。 定期的にメールで監視しているログを送ってきてくれ…

続・さくらのVPS(Ubuntu14.04)にR Studioをインストールしてみた。==R Studio専用ユーザーの準備とHTTPS対応==

先日、こんな記事を書きました。 kitaeng.hateblo.jp 今日は、これの続編として、R Stusio専用ユーザーの準備、HTTPSでのアクセス対応について書きます。 はじめに 前回の最後の方でちらりと書きましたが、R Studio Serverにログインするためのユーザーは、R…

さくらのVPS(Ubuntu14.04)にR Studioをインストールしてみた。

DBのお勉強していたらなぜか、R Studio Serverなんてものがあるよって、情報に行き着いた。 ちょっと面白そうだったので、諸々の試験用につかっているさくらのVPSに入れてみた。 公式のGetting Startedの通りにやっていけば特に詰まることなく、インストール…

続・SSHクライアントといえば?-VirtualBoxの起動モードをうまく使うべし!

先日、こんな記事を書きました。 kitaeng.hateblo.jp VirtualマシンのLinuxにPoderosaでSSHして、そこから管理対象にSSHするって作戦で現状としては落ち着いています。VirtualマシンのLinuxにホスト担っているWindowsからPoderosaでSSHするのは、ログを残す…

SSHクライアントといえば?

Linuxサーバーび管理をやりだすと、クライアント側がWindowsだと悩ましいのはSSHでの接続をどうするか。LinuxとかMacならば、ターミナルでそのまま接続できるんだろうけど、Windowsだとそうはいかない。 何やら、WindowsでもSSHをサポートするようにするとか…

ntpdのfrequency error ? PPM exceeds tolerance ? PPMが出たらまず試したいこと。

先日突然/var/log/messagesに ntpd[xxxx]: frequency error 1028 PPM exceeds tolerance 500 PPM みたいな感じのメッセージが出力されるようになったときの対応メモ。 そもそもこのメッセージの意味は? ntpd[xxxx]: frequency error 1028 PPM exceeds toler…

RDセッションホストを追加したWindows Serverにリモートデスクトップ接続できなくなったら...

普段は、黒い画面にまじないをかけることばかりやっているのですが、野暮用でWindows Server 2012のリモートデスクトップ接続についてのトラブルシュートが発生したので、覚え書き。 Windows Serverへのリモートデスクトップ接続は、大きく2通りある!? なん…

Virtual Boxで仮想マシン環境を作るときに引っ掛かりがちな?罠。

メインマシンは基本的に使い慣れたWindows環境ですが、 Linuxの環境がないというのはいろいろおいしくないので、Virtual Boxの仮想環境で、ubuntuとか使ってるんですが… 最近買った既製マシンでVirtual Boxを使おうとすると、ゲストOSの選択で64bitを選択で…

数千件のIPアドレスを逆引きしまくるミッション

(2016/01/28追記) 3カ月経ってやっと本当はしたかったことに少し近づきました。 kitaeng.hateblo.jp こちらの業界に来て、4勤務日目。 ついに、ちょっと手作業でやってらんない課題が与えられました。 ボス「ちょっと、この表のIPアドレス全部逆引きしてく…

サーバー技術者の道へ

先日、前職を退職し、ITエンジニアの道への第一歩を踏み出し、サーバー技術者として働き始めました。 これまでの自分の歩みを振り返れば、職業としてITエンジニアを選択しなかったのか不思議になるくらいです。 とは言え、片手間だったり、実務的に必要な分…